BB戦士 ダブルオーライザー

ダブルオーライザー

というわけで、今回はバンダイ社製
機動戦士ガンダムOOより、
ダブルオーライザー
を紹介します。
機動戦士ガンダムOOの主役機、OOガンダムに支援機オーライザーが合体した姿で、
当然キットにはOOガンダムとオーライザーがセットになってます。
当ホメパゲではリアル系SDの紹介は初めてですな。
ガンダムマーカーで一部塗装を施してます。

OOガンダム全身図



まずはOOガンダム。両肩の太陽炉が特徴的ですな。
このOOガンダムは以前にも単品で発売されてましたな。
ええ、このオーライザーとセットが発売されるのが目に見えていたので
そちらは買ってませんが。
説明書ではディスプレイスタンド「アクションベース2」に対応していると明記してありますが、
「魂ステージACT2」にも対応してます。アクションベース2は持ってないのでそちらで。

各部



基本的な可動は三国伝シリーズと変わりませんが、
ポリキャップの使用個所が違うので、手首が軸回転のみなど微妙な違いが。
ちなみにシールはかなり少なめなので、塗装個所はかなり多いです。

GNソードII

OOガンダムのメイン武装。


分解して組みかえることで、ライフルモードとなります。

劇中では基本的に二刀流でばったばったとなぎ倒してましたな。

グリップを連結させることもできます。
ちなみに劇中では白い刀身でしたが、キットではグレーで成型されているのが謎。
白のパーツもあるのにね。

GNシールド


オーライザーが出てからまったく出番の無くなった盾。
肘に取り付け用パーツをつけ、腕に対して縦横2箇所で取り付けることができます。

分割して両肩に取り付けることができます。

太陽炉

両肩に取り付けられた太陽炉はボールジョイントでフレキシブルに可動。
ポリキャップじゃないので、どんどん削れていくと思いますが。
しかし最も重要な動力炉を一番守りにくいところにほりだしてて大丈夫か?
と、思っていたら最終回で思いっきり奪われてましたな。

オーライザー


OOガンダムの強化パーツ。
こいつにより太陽炉ツインドライブシステムが飛躍的に
効率よく稼動するとかしないとか。



OOガンダムとは違ってシールが多くカラー再現率は割と高いです。
ちなみにキャノピーはクリアパーツで再現されてますが、
ごらんのとおり中に誰もしません。

ドッキング

オーライザーを分解してガンダムの両肩、背中に取り付けます。


ダブルオーライザー



ただでさえボリュームのあったOOガンダムがさらにボリュームアップ。
そのままだと両肩が重さに耐え切れず垂れがちになってしまうので、
脇の根元を削りジョイントを奥まで差し込めるようにしてます。

いろいろと


BB戦士らしく組みかえることでいろんなオリジナル形態にできます。
上記はバードモード。劇中でありそうでなかった巡航形態ですかな。


続いてライダーモード。
結構簡単にOOを乗せることができるのでなかなか良い感じです。

ファイターモード。
両肘にオーライザーのサイドバインダーを取り付けて。
トンファーとか手甲のイメージですかね。

ライツ、カメラ、アクション!






ということでダブルオーライザーでした。
正直なところ以前発売されたガンダムエクシアの出来&ボリュームが
今ひとつだったので期待して無かったのですが
これはボリューム満点でなかなか良いできです。
ただ、色数が少ないので塗装などすることを考えると、細かいところも多くなかなか大変です。
まあ、そのへんも含めてなかなか楽しめるキットになっていると思います。


フィギュ間にもどる

版権物なので画像の転載を禁じます。
著作権などは製作者、版権元にあるはずなんでその方向で

inserted by FC2 system