マスターグレード Sガンダム レビュー| 繰府庵フィギュ間

繰府庵トップページフィギュ間

 マスターグレード 1/100スケール
Sガンダム
後編

 Sガンダム
今回は「ガンダムセンチネル」よりバンダイ社製、
マスターグレード Sガンダム
を紹介します。
Sガンダムはモデルグラフィックス誌で連載されていた小説・フォトストーリーの
ガンダムセンチネルに登場したモビルスーツで、
1980年代終盤にバンダイからZプラスなどとプラモシリーズが販売されてました。
発売当時はどちらかと言えばマイナーなMSでしたが、
ゲーム、Gジェネレーションシリーズなどに登場し一般的にも知られるようになり、
プラモデルをはじめ様々な形で立体化されるようになりました。
ちなみにSはスペリオルの略。
ガンダムマーカーで墨入れのみしています。

Gアタッカー
SガンダムSガンダム
SガンダムのAパーツ、上半身が変形する戦闘機Gアタッカー。
ZZガンダムのコアトップと違いAパーツのみで運用可能なのが良いですな。
Sガンダム
Sガンダム
Sガンダム
Sガンダム Sガンダム
どの方向から見ても「むき出し感」が少ないのが良いですな。
SガンダムSガンダム Sガンダム
Sガンダム
変形のため可動する箇所はおおむねロック機構により固定されるので、
安定性に問題もありません。
ちなみに中央、赤いところがコクピットで
MS形態だと問題なく開閉できますがGアタッカーだと開けられなくなってます。

コアファイター
SガンダムSガンダム
コアファイター。
SガンダムSガンダム
設定ですと黄色があったりもう少しカラフルなんですが今回塗装してません。
Sガンダム
キャノピーはクリアパーツ製でパイロットを確認できます。
開閉はできません。
Sガンダム
Sガンダム
差し替えなしでコアブロックへ変形可能。
Sガンダム
GアタッカーやGボマーのコクピットブロックもそれぞれから取り外すことができ、
Sガンダム
脱出形態に変形できますが、Gボマーのコクピットブロックのウィングがうまく開かなかったりします。
Sガンダム
で、この脱出形態のコアファイターはコクピットブロックが1体になったものも付属してまして(画像奥)
SガンダムSガンダム
一体となっているので安定性はこちらの方が当然上で、
Sガンダム
上手く開けなかったGボマーのウィングもちゃんと開けます。
Sガンダム
Sガンダム
当然こちらのコアファイターもコアブロックへ変形可能。
強度のことを考えると、Sガンダム時にはこちらを使ったほうが良いかと。

Gボマー
Sガンダム
Sガンダム
Sガンダムの下半身、Bパーツが変形するGボマー。
こちらも各部にロックがかかっているので安定性はバツグン。
SガンダムSガンダムSガンダム
SガンダムSガンダム
Sガンダム
Sガンダム
スマートガンのパーツも考慮されたバランスがたまりません。


Sガンダム
全機比較。
こうしてみるとGアタッカーのボリュームがなかなかすごい。
分離せずに変形した姿Gクルーザーは本来EX-Sガンダム用の形態で説明書には紹介されてませんが、
SガンダムでもGクルーザーに変形できなくもないですが、
対応したロック機構もないので強度的にやらないほうが無難かと。

Sガンダム本編へ

inserted by FC2 system