ULTRA-ACT サンダーサンダーグリッドマン 繰府庵フィギュ間

繰府庵トップページフィギュ間

ULTRA-ACT サンダーグリッドマン

ULTRA-ACT サンダーグリッドマン
今回は「電光超人 サンダーグリッドマン」よりバンダイ社製、
ULTRA-ACT サンダーグリッドマン
を紹介します。
「電光超人 サンダーグリッドマン」の主役の巨大ヒーローが、強化パーツを纏った姿。
先に正直なところを白状しておきますと、原作を一度も見たこと有りません。
そんなわけでいつも以上にヘンな事ほざくかと思いますんで、ご注意を。

全身図
サンダーグリッドマンサンダーグリッドマン横サンダーグリッドマン後
今風のボディバランスになっているようですが、
それ以上に特別なアレンジはされてないようです。

各部
サンダーグリッドマン頭正面
顔はゴーグルの下にグリッドマンの目が見えるような造型になってます。
サンダーグリッドマン頭横
サンダーグリッドマン背中サンダーグリッドマン脚


全身きっちりカッチリ作られていて良い感じです。
腕とか膝とか、キャタピラが前面に出ているのは割と珍しいデザインだと思うんですが。
良く考えたら、脚部アーマーになるゴッドタンク、肩から腕のアーマーになるツインドリラーと、
3機のアシストウェポンうち2機がキャタピラメカなのでキャタピラスキーにはたまらないのかも知れない。

オプションなどなど

アクションスタンド用ジョイントパーツ。バックパックに取り付けて使用します。

この状態での可動は腕が一通り動くのと、首が二十関節。
下半身は足首を除いてまったく動きません。

足首はボールジョイントですが、つま先が引き出し関節になっていて
引き出すことでちょいと可動範囲が変わる他、当然見た目も変わります。
個人的には引き出したほうの見た目が好き。

サンダーグリッドビーム再現パーツ。


握り拳に直接はめ込む取り付け方になってます。

肩のドリルは取り外せ、射出状態を再現できるようにアクションスタンドに対応してます。

接続ピンがちょいと華奢なんであまり繰り返してると破損するかもしれません。

分離

ということで、メインギミックと思われるアーマーパージ。
首と肩アーマーを外した状態から。リアアーマーを取り外し、
メインアーマーを跳ね上げ体から取り外します。

腕アーマーはこんな感じで開き手首の軸を引っこ抜きます。

脚部アーマーは前後に開いて脚から取り外します。

脚部アーマーは接続ーツを使うことで、なんちゃってゴッドタンクにすることが出来ます。

で、アーマーパーツを着ていた素体さん。
腕以外は前後2パーツのみで構成されているようです。

超神合体!!

取り外したアーマーパーツは別売りのグリッドマンに取り付けることが出来ます。

グリッドマンの手首と首をもぎ、肩と背中と脛とふくらはぎの装甲を取り外します。

基本、取り外した時と逆行程。


合体超神 サンダーグリッドマン!!

サンダーグリッドマン

腕の位置が違いますが、素体さんが着ていたときとスタイルは変わりません。
可動に関しては、グリッドマンの可動はほぼ生きてます。胸を前に傾けることも出来ます。

ヘッドパーツは元々素体さんに付いている可動スタイル重視のもののほかに、
グリッドマンがかぶれるヘルメットタイプが付属してまして、
ヘルメットのほうは合体シーンが再現できるように角が可動します。

サンダーグリッドマン自体に武器は付属してませんが、
武器持ち手が付属してます。グリッドマンのソードを持たせてみました。

なんとなく、特撮がらみということでスーパーロボット超合金マジキングと並べてみる。

アクション!!


と言うことで、ULTRA-ACT サンダーグリッドマンでした。
うん、サンダーグリットマン単体でみると見た目は非常に素晴らしいです。
可動に関しては下半身は固定な物の、
腕や首はしっかり動くので安定性を重視したものと思えば納得がいくかと。
で、メインギミックと思われるグリッドマンとの連動は少々微妙。
個人的にはそんなに気になりませんが、腕アーマーが取り付けにくかったり、
脚アーマーがちょいと外れやすかったりと、メインギミックとして考えると微妙な出来となってます。
純粋におまけと割り切れば、良いのかもしれないんですがね。
記130209

ULTRA-ACT グリッドマンへ

ULTRA-ACT キンググリッドマンへ

inserted by FC2 system