スーパーミニプラ ライブボクサー スーパーライブロボ 繰府庵~フィギュ間~

繰府庵トップページフィギュ間

スーパーミニプラ
超獣合体 ライブボクサー
&スーパーライブロボ

スーパーミニプラ ライブボクサー
今回は「超獣戦隊 ライブマン」よりバンダイ社製、
スーパーミニプラ 超獣合身 ライブボクサー
を紹介します。
ライブボクサーは1988年のスーパー戦隊10作目、 超獣戦隊ライブマンの2号ロボ。
バイソンライナー、サイファイヤーの3機が合体してライブボクサーになります。
ライブマンは冒頭で友人が銃殺されたり、主人公らの通っている国際学校が全滅したりと
かなりハードなストーリーと実写ロボでは初めての2号ロボとの合体を成し遂げた作品ですな。
今回はそんなライブマンで活躍したライブボクサーがスーパーミニプラにて登場。
今回墨入れを施して作成してます。

バイソンライナー&サイファイヤー
スーパーミニプラ ライブボクサースーパーミニプラ ライブボクサー
パッケージは表は旧DX玩具を踏襲し、裏面はライブロボとのセットパックのパッケージを踏襲しているようです。
ライブロボは各ライブマシンでパッケージが個別でしたが、
ライブボクサーは一箱にまとめてバイソンライナー、サイファイヤーが入っています。
スーパーミニプラ ライブボクサー
ということでライブロボのパッケージと組み合わせるとDXのセットパックを再現できます。
スーパーミニプラ ライブボクサースーパーミニプラ ライブボクサー
バイソンライナー。ブラックバイソンの搭乗するマシン。
6つのタイヤはそれぞれ回転し、転がし遊びができます。
スーパーミニプラ ライブボクサースーパーミニプラ ライブボクサーライブボクサースーパーミニプラ ライブボクサー
ぶっちゃけ、この状態ではスーパーライブロボのヘルメットのシールを貼り忘れてます。
気づいたのはスーパーライブロボに合体させた後で、
申し訳ないですが、シールの無い状態でお楽しみください。

スーパーミニプラ ライブボクサースーパーミニプラ ライブボクサー
グリーンサイの搭乗するサイファイヤー
なぜサイが英語のライノセラスではなく日本語のサイなのか未だに謎。
グリーンライノ、ライノファイヤーとかでよいじゃない?
ライブボクサー

ライブボクサー
ライブボクサー
こいつも六輪のタイヤがそれぞれ回転し転がし遊びができます。
またミサイルキャノンを上下スイングできます。
足回りはバイソンライナーそっくりですが、ミサイル背負ってるサイファイヤーが
クロウラー装備で差別化されそうですな。
ライブボクサー
ライブマシン比較。
やはり、二機でライブボクサーを構成するバイソンライナー、サイファイヤーが大きいですな。

合体ボクサーディメンション
ライブボクサー
バイソンライナーをご覧のように解体。
ライブボクサー股関節、頭部は車体後部に収納されています。
ライブボクサー
折りたたまれている腕を起こします。
個人的にこの腕の収納方法は好きです。
ライブボクサー
バイソンライナーこんな感じに。ヘルメットは合体させてから頭部に取り付けるのが正しいのですけどね。
ライブボクサー
サイファイヤーは分解するだけで特に変形させるパーツはありません。
ライブボクサー
バイソンライナー収納されていた股関節にサイファイヤーをとりつけ
ライブボクサー
その股関節に上半身を取り付けていきます。
ライブボクサー
合体完了!ライブボクサー!!

ライブボクサー
ライブボクサー
ライブボクサーライブボクサー
はい、実にハコハコしいライブボクサー。
一説には箱っぽいからBOX(ER)とかいう話があるとかないとか。
ライブボクサー
ライブボクサー
胴部はグレーの成形色で赤と黒が塗装済み。
ライブボクサー
ライブボクサー
拳は見た目重視の大きなものが附属し、画像はその大きなものを使用しています。
ライブボクサーライブボクサー

ライブボクサー
可動は首が軸回転。肩は縦横に軸可動。
肘は1軸、上腕ロール無し。手首軸可動。
ライブボクサー
股関節ボールジョイントのみ、膝軸可動、足首つま先が回転する形で
股関節、膝の可動範囲はご覧の程度。
ライブボクサー
見た目重視の大きな拳では無理ですが、
変形合体用の拳ならミサイルランチャーを持たせることができます。
というか、サイファイヤー以外でこのミサイルランチャーが余剰になるのが大変残念。
カッコイイのに。
ライブボクサー
ライブロボと比較。大きさは同程度ですな。

合体!スーパーライブディメンション
ライブボクサー
ライブボクサーの上半身を腕を収納し、胸からスーパーライブロボのつま先をだして
ライブボクサー
ライブロブつま先底面のジョイントで接続
スーパーミニプラ ライブロボ
腕装甲は内側にあるピンをライブロボに持たせたうえで縮めます。
画像ではライブロボの背中にカノンを付けたままですが、正しくは取り外して合体させます。
で、肩アーマーや、胴アーマー、ヘルメットを取り付けて
スーパーミニプラ ライブロボ

スーパーライブロボ
スーパーミニプラ ライブロボスーパーミニプラ ライブロボスーパーミニプラ ライブロボスーパーミニプラ ライブロボ
はい、2体が合体しているので中々のボリュームです。
スーパーミニプラ ライブロボスーパーミニプラ ライブロボスーパーミニプラ ライブロボスーパーミニプラ ライブロボスーパーミニプラ ライブロボスーパーミニプラ ライブロボ
強化合体だとつま先がないデザインのロボも多いですが、
スーパーライブロボは下駄にちゃんとつま先があるのが心憎いですな。
スーパーミニプラ ライブロボ
可動はライブロボを踏襲していますが、
アーマーのためいろいろ干渉し、可動範囲は狭くなっています。
スーパーミニプラ ライブロボ
肘はご覧の程度
スーパーミニプラ ライブロボ
腕を横に上げる可動は胴体側はほとんど動かなくなっています。
スーパーミニプラ ライブロボ
膝自体は可動範囲は変わりませんが、足首はほとんど動かなくなっています。
スーパーミニプラ スーパーライブロボ

総評
と、いうことでスーパーミニプラ 超獣合身 ライブボクサー&スーパーライブロボでした
昭和最後の戦隊ロボが平成末期にこうした形で発売されることにまず驚きです。
しかもライブロボとほぼ同時発売。うちではライブロボ作ってる最中に届きました。
必要以上のアレンジはせずにしっかり現在の技術で作られた
ライブボクサー、スーパーライブロボは実に素晴らしいです。
欲を言えば、スーパーライブロボ時に余剰になるキャノンやミサイルランチャーを
オリジナルギミックとして背中とか肩とかに取り付けられれば良かったんですけどね。

inserted by FC2 system