ミニプラ キラメイジン 繰府庵~フィギュ間~

繰府庵トップページフィギュ間

ミニプラ 魔進合体シリーズ01
キラメイジン
各マシン編

ミニプラ キラメイジン
今回は「魔進戦隊キラメイジャー」よりバンダイ社製、
ミニプラ キラメイジン
を紹介します。
キラメイジンは魔進戦隊キラメイジャーに登場する巨大ロボ。
ミニプラ魔進合体シリーズ01では全6箱で
1.魔進ファイヤA
2.魔進ファイヤB
3.魔進ファイヤC
4.魔進マッハ&魔進ショベロー
5.魔進ジェッタ
6.魔進ヘリコ

の6種類で販売されて、6種セットになった「キラメイジンセット」もあります。
今回はキラメイジンセットでのご紹介ですが、個別販売のものと本体の仕様は変わらないはずです。
こちらのページでは主に各マシンのご紹介。
なお、一部クリアパーツの下にメタルテープを追加ではています。
こちらは各マシン編です。

魔進ファイア
キラメイジンキラメイジンキラメイジンキラメイジン
1.魔進ファイヤA、 2.魔進ファイヤB、 3.魔進ファイヤCの3箱で完成。
はしご車型の姿ですな。魔進は決まった姿を持たないようで
キラメイレッドお発想力によってこの姿になりました。
キラメイジン
キラメイジン
基本的な色分けはパーツ分けにより再現。
各タイヤは回転しますが、それほどスムーズに回転しないので転がし遊びには向かないかと。
キラメイジン
きらめきが足らない。
ご覧のようにクリアパーツの下に銀シールを貼る仕様ではないので
名に反して煌きっぷりが足りません。
というわけで当庵で紹介してるものは気力が続く限り
クリアパーツの裏もしくは下のパーツにメタルテープを使用しています。
一応魔進ファイアではタイヤを含むクリアパーツ全てにメタルテープを使用しています。
キラメイジン
ラダー部分の展開も可能。ただ劇中のように上部が面一にはなりませんが。
キラメイジンキラメイジン
ストーンモード。
とりあえず、この姿が本来の姿っぽい扱いですが、劇中ではもっと四角い宝石っぽい姿ですな。

魔進ショベロー
キラメイジンキラメイジン
ショベルカー型の魔進ショベロー
キラメイジンキラメイジン
キラメイジン時に腕を担当するので 良く動きます。
クローラーにコロが付いているので転がし遊びが可能。
キラメイジンキラメイジン
ストーンモード。
ショベローは全くメタルテープを貼っていません。

魔進マッハ
キラメイジン
キラメイジン
スポーツカー型の魔進マッハ
キラメイジン
キラメイジン
クリアパーツ率が非常に高く、
追加で貼ったメタルテープが良く生えます。キラッキラ。
タイヤが別パーツで転がし遊びができます。
キラメイジンキラメイジン
ストーンモード。

魔進ジェッタ
キラメイジンキラメイジン
ジェット機型の魔進ジェッタ
キラメイジンキラメイジン
こいつも追加でメタルシールは貼っていません。
底面にコロが付いているので転がし遊びができます。
キラメイジン ミニプラ キラメイジン
ストーンモード

魔進へリコ
キラメイジンキラメイジン
ヘリコプター型の魔進へリコ
キラメイジン
キラメイジン
変形の都合かローターはスムーズには回転しません。結構固め。
キラメイジン
なお、ローター表面に貼るきらめきを再現するシールがありますが、
単なるドット柄のシールなので今回使用してません。
キラメイジン
代わりにメタルテープ(ドットタイプ)を使用していますが、
ピンク色はなかったのでパープルのものを使用しているため下からのぞいてはいけない。
なお、機体尾部の中にもメタルテープを使用しています。
キラメイジンキラメイジン
ストーンモード

比較、ランドメイジへ合体
ミニプラ キラメイジン
ストーンモードで比較
ミニプラ キラメイジン
魔進モードで比較。こうしてみるとショベロー小さいな。
ミニプラ キラメイジン
合体パターンがシンプルなので劇中再現もしやすくて良いですな。
画像ではマッハが固定されないのですぐ落ちますが
ミニプラ キラメイジン
魔進ファイアを変形させてランドメイジに。
続きはキラメイジン編で

inserted by FC2 system