ミニプラ キュウレンオー キュウレンオー編 繰府庵~フィギュ間~

繰府庵トップページフィギュ間

ミニプラ キュータマ合体シリーズ01
キュウレンオー  キュウレンオー編

ミニプラ キュウレンオー
今回は「宇宙戦隊 キュウレンオー」よりバンダイ社製、
ミニプラ キュウレンオー
を紹介します。
キュウレンオーは宇宙戦隊キュウレンオーの主役ロボ。
シシボイジャー、オオカミボイジャー、オウシボイジャー、カメレオンボイジャー、カジキボイジャーの5機が合体して
キュウレンオーになります。
ミニプラ版では全6種でキュウレンオーになります。
前年のジュウオウキングに引き続き、パーツによる色分けが素晴らしいです。
なおミニプラキュウレンオーでは今までなかった6種セットパックが発売され、
当庵ではセットパックの物をご紹介。
まあ、内容物に違いはなくセットパック用の箱に6種が箱ごと入っているだけですが。
同じようなセットパックだったスーパーニミプライデオン発動編とちがい、
ちゃんとラムネは6個入ってました。
こちらはキュウレンオー編

キュウレンオー全身図
キュウレンオーキュウレンオーキュウレンオーキュウレンオー
ということで、今年は5体合体からスタートのキュウレンオー。
かなりがっしりとしたマッシブな体型ですな。

キュウレンオー各部
キュウレンオーキュウレンオー
顔は例によってシールで再現。
顔のシールは「額と鼻」、「それ以外」の2つに切り分けたうえで貼っています。
キュウレンオー
キュウレンオー
キュウレンオーキュウレンオー
キュウレンオー
キュウレンオーキュウレンオー
キュウレンオー
公式ブログ曰く「コスト的な意味でミニプラの限界に挑戦した色分け」ということで
素組で非常に再現度は高いと思います。
キュータマがクリアパーツ製なので中のコクピットシールと相まって
キュウレンジャーが登場しているというのが良く分かる良いデザインだと思います。

キュウレンオー可動
キュウレンオー
首は360度軸回転
キュウレンオー
肩は前後に360度軸回転。
横方向にはご覧の程度。
キュウレンオーキュウレンオー
肘はカジキボイジャー、カメレオンボイジャーを腕にしたときのみ
引き出し式で左画像程度に、キュータマとの接続箇所でボールジョイント可動。
腰は軸可動で360度回せます。
キュウレンオー
股関節は太腿が短いこともあってご覧の程度まで腿があがります。
膝関節も同様でご覧の程度。
キュウレンオー
開脚は立たせた状態だと干渉するのでご覧の程度が限界。
腿を前に水平まで上げればもっと広げることができるかと。
足首はきゅーたもの接続箇所でボールジョイントですが、
それほど可動範囲は広くありません。
なお、オウシボイジャーやオオカミボイジャーは見た目よりも
足首としての接地面積は少ないので、ムリなポーズを取らせるとあまり安定しません。

その他ギミックなど
キュウレンオーキュウレンオー
四肢のボイジャーの換装ができます。
おもちゃだけの設定ではなく劇中でもちゃんと使われるギミックのようで
3話で左腕にヘビツカイボイジャー、右足にカメレオンボイジャーという形で換装してましたな。
トランスフォーマーで言うところのスクランブル合体ですな。
キュウレンオー
今後の合体に使うのか、
シシボイジャーの胸、キュータマの両サイド上側にジョイントらしきものが。
さらに腰回りがスッキリしすぎてるので、キュータマの下部ジョイントを利用してナニカ合体するかも。
キュウレンオー
背面には背中とふくらはぎにジョイントが。
腰にはスタンド対応できる穴があります。
腰の穴も今まで合体に使うことが多かったので今回も使うかも。

総評
ということで、ミニプラ キュウレンオーでした。
前年のジュウオウキングらに引き続き、パーツによる色分けが見事です。
とくにキュウレンオーの特徴と言える各キュータマがクリアパーツで再現されているのも
見栄えがよろしくて素晴らしい。
さらに、各キューブの変形ギミックのため、パーツが外れやすかったジュウオウキングに比べ、
非常にかっしりとした遊びやすいものに仕上がっています。
可動に関しては特別に箇所が多い、範囲が広いということはありませんが、
十分な可動箇所と堅実な可動範囲で安定性はバツグン。
今後合体するボイジャーが増えても割と安定したまま合体できるのではないかと思っています。

各ボイジャーへ


inserted by FC2 system