S.R.G−S 1/144 ブラスタ

S.R.G−Sブラスタ
今回は「第2次スーパーロボット大戦Z」よりコトブキヤ社製、
S.R.G−S 1/144 ブラスタ
を紹介します。
最近、S.R.G−Sの動き(シリーズの発売頻度ね)がめっきり悪くなった印象ですが、
ひさしぶしの新作は第2次スーパーロボット大戦Zの主人公機ブラスタ。
はい、S.R.G−Sでは初めて(?)のOGシリーズに現状まったく関係ないロボですな。
ガンダムマーカーやメタルテープで加工してます。

全身図



と言うことでまずは全身図。キットにスタンドは付属してません。
組み方が悪かったのか足首の保持力が弱く、バックパックの重さもあって
自立しなかったので、やむを得ずスタンドを使用しての撮影になってます。
まあ、基本飛んでいる機体だから問題ないのだけれども。

各部

非常にシャープな頭部。顔は塗装されてますが、
側面ブレードは白で塗装されてないため、素組みだと若干イメージが違うかも。

真横から見ると額の段差が妙に大きいのが気になります。

胸部中心のVXはクリアパーツ製。例によってメタルテープを裏側に使用。
特徴的なデザインの腕もシャープに造型されてます。




本体とほぼ同じボリュームもバックパックもシャープに造型。
エッジの黒は塗装されてます。

可動


肘は90度。手首はなく肘の直下でボールジョイント接続され、
そこで回転させる仕組みになってます。

両脇のブロックは独自に可動します。手前に動かすスイング軸もあります

股関節は三軸可動で膝は90度。
足首、つま先、踵は全てボールジョイント接続。保持力に難あり。

股関節にはさらにスイング機能があります。
スタンド用穴も腰にあり、それ用の蓋も付属してます。

バックパックは垂直尾翼が、上下にスイングするほか、


ウィングも本体に対して可動するようになっています。

武装

メイン武装のAX−55EAGLE。

腕にしっかりはまるように作られていて、
ストッパーを前腕の溝にはめ込むように取り付けるので
保持力はバツグン。指なんて飾りですよ。

弾倉が大中小の3種類付属していて、

取り替えることが可能です。
またペイオネット・スパイカー用のエフェクトパーツも付属してます。

さらにパーツ交換でクラッチ・スナイパーモードへすることも出来ます。

ストックはしっかり、脇パーツへ接続できます。

バンカー・ブレイク。黒いところは塗装済み。

前腕の装甲中央を取り外して装備します。

接続パーツは可動式で、拳正面に向けることも出来ます。

リード線を使って射出状態を再現できるんですが、一旦分解する必要があります。


リード線には保持力がないのでつくづくスタンドが付属して欲しかったと思います。

比較

とりあえず、組みあがっていて簡単に出すことの出来た同スケールのヴァルシオーネと。
流石にブラスタのほうがスリムですが、バックパックのおかげでボリューム的には負けてません。

ライツカメラ、アクション






はい、ということでS.R.G−S 1/144 ブラスタでした。
第二次スパロボZ再世編の発売にあわせてのリリースと言うことなんでしょうが、
まさか現状スパロボOGシリーズと関係のないブラスタが発売されるとは。
塗装済みの個所の選択に不満が残るところではありますが、
キット自体はなかなかの出来だと思います。
欲を言えば、スタンドとSPIGOTが付属して欲しかった言うところですか。
で、金型流用でブラスタEsが出るのかと思いきや、
次回作はネオ・グランゾン。しかも13年春発売予定。結構先ですな。
まあ、個人的には積んでいるS.R.G−Sがあるのでそれを消化しつつ、
スレードゲルミルの再販をのぞみながら待つことにしましょう。

組み立て編へ


フィギュ間にもどる

inserted by FC2 system