figma テッカマン・ブレード
今回は「宇宙の騎士 テッカマン・ブレード」よりマックスファクトリー社製、
figma テッカマン・ブレード
を紹介します。
『宇宙の騎士 テッカマン・ブレード』の主人公Dボゥイがテックセットし、
テッカマンに変身した姿。
全身図
全身的にシャープな出来で、スタイリッシュです。
全体的なサイズは標準的なfigmaサイズですが、
他のfigmaに比べると頭が小さいため、ちょいとボリューム不足な感じもします。
これだけで見ると特に気になりなりません。
むしろブラスターになってボリュームアップした時のことを考えると程よいかと。
…ブラスターもfigmaで発売されますよね?
頭
頭部は2種類付属。こちらは通常ヘッド。
いろんなところでパーツずれが報告されていますが、うちの子はそんなに気にならない程度。
その代わり、目のところの塗装がちょいと足りてないようですが。
こちらは目の周りが大きめに造られ、目鼻の造型があるもの。
個人的にはこちらのほうが見栄えがいいので、基本これ以降はこの頭部で紹介していきます。
目鼻の造型ですが、ちょいと写真では確認しにくくなってますな。スイマセン。
各部
先にも述べましたが、全身シャープな出来です。
頭部以外の塗装に関してはまずまずです。
可動に関しては肩アーマーと太腿が少々干渉するものの、非常に良く動きます。
オプション
テックランサー。非常にシャープな造型です。
柄を接続パーツに取り替えることで、一体化出来ます。
両手で握らせるには少々骨が必要かと思います。
テックシールド。腰に取り付けていたものを左腕にとつけます。
ちょいと軸が細いかもしれません
取り付けるときは左腕アーマーの位置をずらす必要があります。
ボルテッカもちゃんと両肩についてます。差し替え無しで展開可能。
まあ、展開したら肩アーマーなどのジョイント丸見えなんですが。
ライツカメラ、アクショーン!!
と言うことで、figma テッカマン・ブレードでした。
アバウト半年ほど発売が延びてしまった割には、
頭部の仕上がり具合はちょいと微妙。
その点を考慮しなければ、
十分にクオリティの高いものになっていると思います。
しかしクオリティアップのために
発売延期を繰り返していたはずですが、
延期せずに予定通り発売していたら
どのような出来になっていたんでしょうな。
オプション類が少なめですが、
必要最低限は付属しており、気軽にポーズをつけて楽しめる
テッカマンブレードになっていると思います。