ダイアクロン DA-85 パワードグレイター 繰府庵フィギュ間

繰府庵トップページフィギュ間

ダイアクロン
パワードグレイター

鎧装合体編

ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
今回は「ダイアクロン」よりタカラトミー社製、
パワードグレイター
を紹介します。
パワードグレイターは復活したダイアクロンシリーズの第85弾。
第65段で発売したバトルコンボイの強化ユニットですな。
なんやかんやあって発売が遅れましたがやっと発売しました。
こちらはおもに鎧装合体の紹介ページです。

パワードグレイター、多重攻撃戦闘M.A.V 比較
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
パワードグレイターと多重攻撃戦闘M.A.Vの比較
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
全長は同じ程度ですが、横幅はパワードグレイターのほうが広いですな。
M.A.Vでパワードグレイターをけん引できるとよかったんですが、
公式には特に設定されていないようです。
まあ、自分でいろいろ組んでみればよいのですが。

パワードMAX-01
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ということで、MAX-01をパワーアップ。バトルコンボイの腕は余剰になります。
余った腕はLランチャーなどと組み合わせてアームファイターという戦闘支援マシンにすることができます。
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ご覧のように、MAX-01の本体にTランチャーシステムがぴったりと合体できます。
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
コクピットモジュールはグレイター1のボレットコアを使用します。
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ということで、パワードMAX-01の完成。
ぶっちゃけグレイター1にMAX-01の本体が挟まっただけともいう。
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター脚02
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
Lランチャーシステム後部には着陸脚もあるのが好ポイント.

パワードMAX-02
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
パワードMAX-02へのパワーアップはご覧の状態からスタート。
画像では外し忘れていますがMAX-02前部両サイドの武器ホルダーは外しておくのが正しいです.
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
MAX-02本体にグレイター2のパーツをかぶせるように合体。
最後輪はグレイター2のタイヤのみで、その手前2列はMAX-02のタイヤにグレイター2のタイヤをかぶせる形となります。
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
前部に鎧装状態の腰アーマーになるパーツをかぶせて、
コクピットモジュールはグレイター2のボレットコアを使用。
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ということで、パワードMAX-02の完成。
ボリュームが大きく増してますね。
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター ダイアクロン DA-85 パワードグレイター ダイアクロン DA-85 パワードグレイター

ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター

パワードM.A.V
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
パワードM.A.Vへの合体はシンプルでご覧のように合体させて
腕を後部へスライド、ウィングを折りたたんで完成です.
ダイアクロン DA-85 パワードグレイターダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ということで、パワードM.A.Vの完成.

なかなかのボリュームです。
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター

ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター

パワードコンボイへ
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
さて、パワードM.A.Vからパワードコンボイへの変形は、特に分離しなくてもできる仕様ですが、
分解して行ったほうがやりやすいです.
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
特に足首の変形はそのままだとグレイター2のパーツの接続ピンに負荷が借りそうなので、
一度分解し、MAX-02をバトルコンボイの足に変形させたのち、
鎧装パーツを取り付けたほうがスムーズです.
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ウィングはご覧の向きに
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
前腕を展開して拳を取り出し、
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
ボレットコアからパワードコンボイ用頭部を起こします。
なおバトルコンボイ用の頭部は収納したまま使用しません。
ダイアクロン DA-85 パワードグレイター
コクピットモジュールを収納して
パワードコンボイ完成!

 記:20220613

inserted by FC2 system