ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号 繰府庵フィギュ間

繰府庵トップページフィギュ間

ダイアクロン DA-55
トライヴァース ヴァースライザー3号

ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
今回は「ダイアクロン」よりタカラトミー社製、
トライヴァース ヴァースライザー3号
を紹介します。
トライヴァース ヴァースライザー3号は復活したダイアクロンシリーズの第60弾。
ヴァースライザーシリーズは<VERS>システムの機能を
大幅に拡張するマルチパワーアップシステムマシンとのこと。
ヴァースライザー3号は格闘戦闘機能を強化する2基のパワードアーム
<エグゾガンドレッド>を搭載した重機型戦闘マシン。
以前紹介した、トライダッシャートライジェッタートライディガートライランブラー
パワーアップさせるユニットですが単体でも十分遊べます。

パッケージ、内容物
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号横
いつもの小振りながらも情報量の多いパッケージ。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号後
そして内容物。いつも通り説明書と解説書は別です。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号頭
Vムーバー02とダイアクロン隊員の比較。
Vムーバー03は本体正面装甲以外はムーバー01と同じ仕様です。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号頭横ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
今回のパワードスーツVムーバー03ですが、
<ダークガンナー>という名称がついているようです。

パワードスーツ・Vムーバー03機動モード
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号脚
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号脚02ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号背中
背中にクローラーユニットを取り付けて、Vムーバー03機動モード
Vムーバー02はジョイントが緩めという状態でしたが、
こちらは各ジョイントがしっかりしています。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号上半身可動
キャノピーはクリアで大きめなので中の隊員がしっかり確認できます。
胴体はちょっと顔っぽいデザインになってますな。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号キャノン
<ダークガンナー>には2丁の銃を持たせることができます。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形01
銃はここまで分解が可能です。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形02
フォアグリップはご覧のように可動し、
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形03
両手で持つこともできます。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形03
説明書では肩に銃を取り付けることも掲載されています。
なお、画像の用にフォアグリップを持たせることは載ってないですが。

タンクモード、クローラーユニット装着
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形04ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形05
下半身を丸っと双腕型重機ビークルのクローラーと取りかえてタンクモードに。
説明書では銃はこぶにに持たせるように指示されていますが、
ガンタンクをイメージして背中のクローラーのジョイントに取り付けてみました。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ビークル後ろダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ビークル前
さらにボレットモード
なお、変形パターンはVムーバー01と同様なので割愛。
また、メックモード2種に変形出来ますが今回は割愛
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ビークルボンネット
なお、クローラーユニットはご覧の状態まで分割できます。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号キャノンダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形01
クローラーユニット装着状態
簡易戦車という風貌ですな。

双腕型重機ビークル
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形05
ヴァースライザー3号の後部ユニットは
双腕型重機ビークルとして単独で運用可能。
腕を広げているこの状態はパターンBで
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形02ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形03
腕を伸ばした状態がパターンAです。

ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形03
本体中央には開放型のコクピットがあります。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ビークルボンネットダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号キャノンダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ビークル後ろ
アームユニットの先端は差し替えで<超圧撃砕クロー>バトルクラッシャーから
<4連至近爆砕砲>クアドバースター
に交換でき、
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ビークル後ろ
側面には<超高度光子カッター>ディスクリッパーを装備できます。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号変形01
また新型のジョイントをビークル後部に取り付けることで
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
クアドバースターを取り付けることができます。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
今までのジョイントと今回の新型ジョイントの比較。
なお、今回のパッケージには両方付属しています。

ヴァースライザー3号
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
ということですべての装備を取り付けてヴァースライザー3号に。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
アームユニットの長さから考えるとこの状態での
格闘戦はさすがに想定されていないのではないかと。
解説書でもこの状態での戦闘について明言されていないので、あくまで輸送形態っぽい

ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
さて、<ダークガンナー>へアームユニットの装着するには
まず、クローラーユニット分解し脚に装着。
これで安定性を高めているわけですな。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
そして変形させたアームユニットを背中に装着。
ヴァースライザー2号と違いちゃんと自立し、アクションポーズも取れます。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号

ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
組み替えてアームユニット登場形態

ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
アームユニット内側には拳で保持するためのジョイントがあります。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
脚を固定する場所が狭いので、<ダークガンナー>が棒立ちのように見えるのが
ちょっと残念。

VERS・フォーメーション
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
アームユニット後部にヴァースライザー2号のキャノンユニットを合体させることができます。
逆もできますが。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
さらにヴァースライザー1号のフライトユニットも取り付けることができます。
フライトユニットの後ろ側にはジョイントがないので
さらに後ろには難しいと思いますが。
ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号
ということで、今回はトライランブラーと合体させてみました。
トライランブラー付属のエグゾ・リゾルバーに比べて
可動性にかなりの自由度があるので動かしやすく、ポーズが良く決まります。

ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号

総評

と言うことで、ダイアクロン トライヴァース ヴァースライザー3号でした。
今回の目玉はやはりアームユニットの<エグゾガンドレッド>
アームユニットはトライランブラーのエグゾ・リゾルバーがありますが、
それに比べて非常によく動きかっこいいポーズをとらせやすいので
ストレスなくあそべます。
正直発売前はデザイン微妙だなと思ってたんですが、
遊んでみると大きく印象が変わります。単体でもすごい楽しい。

inserted by FC2 system