ダイアクロン   バトルバッファローMk.IV <ストライカー> 繰府庵フィギュ間

繰府庵トップページフィギュ間

ダイアクロン
バトルバッファローMk.IV <ストライカー> 前編

ダイアクロン バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
今回は「ダイアクロン」よりタカラトミー社製、
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
を紹介します。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>は復活したダイアクロンシリーズの第29弾。
旧シリーズでは第三次アタックシステムにて登場したバトルバッファローが
バージョンアップしたMk.IVとなって登場。
こちらのページでは合体前のストライクヘッダー、ストライクブレスター、
ストライクレッガーを主体にご紹介。

内容物&ダイアクロン隊員
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
まずは内容物。
ダイアバトルスV2ビッグパワードGVに比べてあっさりした内容なので
パッケージは薄いですな。
いつも通り使用していませんがスチールシールが付属してます。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>横
今回も隊員は3名付属。
上半身が赤い隊員はちょっとアイアンマンを彷彿します。

ストライクヘッダー<タウラス>
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>腕
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>脚バトルバッファローMk.IV <ストライカー>脚02
まずはバトルバッファローMk.IVの頭部となるストライクヘッダー
この状態はメックモードのタウラスといいます。
バトルバッファローMk.IVは各マシンのメックモードに個別の名称があるのが特徴ですな。
プロポーション的になんとなく鳥山明先生の描くロボっぽい雰囲気がありますな。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>頭
隊員の搭乗はクリアパーツ全体を開いて乗りこませます。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>後
こんな感じで乗り込みます。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>頭横
例によって、パネル類もしっかり作りこんであります。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>背中下半身可動
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>上半身可動バトルバッファローMk.IV <ストライカー>キャノン
初代バトルバッファローでは頭部を担当するマシンは
移動レーダーで余り戦闘力は高そうではありませんでしたが、
タウラスは通常のパワードスーツと同等の戦闘力をもってそうですな。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形01
武装はFZビームキャノンと
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
パルスビームライフルがあります。
ただパルスビームライフルはタウラスの時以外では余剰パーツ気味です。

バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形02
可動はFZビームキャノンの基部がボールジョイント
肩基部で回転、レーダー基部も回転。
腕は上腕にボールジョイント、肘1軸、手首前後スイング有で回転無し。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
腰はロール軸有、股関節ボールジョイント。
足首前後スイング+ボールジョイント、クロー部基部が軸可動。バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形04
パワードスーツと比較。ほぼマニューバガンマと同サイズですな。
ジャイロセプターなどのパーツも装備することができます。

ストライクヘッダー
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形05バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル後ろ
で、多機能型戦闘機動マシン。
丸いボディに上部のキャノン、下部のマニピュレーターと
ガンダムのボールによく似てる。

バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル前
腕はレーダーの後ろに固定する形がオフィシャルですが
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークルボンネット
胴体後ろに腕用の溝があるので、ご覧のように胴体の後ろに置くこともできます。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形01
レーダー部は取り外して他のパーツを取り付けることもできるので
そういった場合にはこのポジションにするんじゃないでしょうか。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>キャノン
ちょいと分かりにくいですが、腰はパワードスーツと同様にスライドする仕組みになっています。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形02
横から見たほうがわかりやすいですな。
また、パルスビームライフルを背面などに取り付けることができます。

 

ストライクブレスター
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形04バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形05
続いてストライクブレスター
バトルバッファローMk.IVの上半身を構成する重機動攻撃機。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
コクピットハッチを開いて
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
隊員を搭乗させるときにはコクピットを
前に出しておいた方が行いやすいですな。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル後ろ
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル前
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークルボンネット
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>キャノン
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形01
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形02
造形は細かく塗装も丁寧に行われています。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
腕部ユニットを取り外すことで、ボレットモジュールにすることができます。

ストライクブレスター<ファルコ>
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形04
メックモード変形させて空中捕獲機動に優れたファルコに。
ファルコと言うと北斗の拳の元斗皇拳の人を思い出しますな。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形05
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル後ろ

ストライクレッガー
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル前バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークルボンネット
重機動輸送トレーラーのストライクレッガー
なお、この後の画像では脚部ユニットを左右間違えて取り付けているので、
ネジが表に出てしまってますな。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>キャノン
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形01バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形02
今までのダイアクロンのマシンと違って
タイヤはダミーでは無くちゃんと回転します。

バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形04
脚部ユニットを外してボレットビークルになります。
脚部ユニットをつないでいるジョイント自体は
ダイアバトルスV2と同じタイプですが、
干渉するためダイアバトルスの脚部ユニットは繋げられません。

バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形05
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル後ろ
変形させレイドチェンバーを最大6つ搭載できます。
繰府庵にはまだ二個しかありませんが。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル前
固定には3ミリジョイントを使いますが、
ストライクレッガーに取り付けるとペンチなどを使わないとかなり取り外しにくいです。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークルボンネット
さらに先頭両サイドにツインブラスターを取り付けます。

ストライクレッガー<パイソン>
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
変形させてメックモードのパイソンに。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
結構パネルなど細かく調整します。

バトルバッファローMk.IV <ストライカー>後編へ

inserted by FC2 system