ダイアクロン   バトルバッファローMk.IV <ストライカー> 繰府庵フィギュ間

繰府庵トップページフィギュ間

ダイアクロン
バトルバッファローMk.IV <ストライカー> 後編

ダイアクロン バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
今回は「ダイアクロン」よりタカラトミー社製、
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
を紹介します。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>は復活したダイアクロンシリーズの第29弾。
旧シリーズでは第三次アタックシステムにて登場したバトルバッファローが
バージョンアップしたMk.IVとなって登場。
こちらのページでは各種合体パターンをご紹介。

比較と合体準備
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
三機と500mlペットの比較。
ボリューム的にはストライクブレスターが一番大きい感じですな。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>横バトルバッファローMk.IV <ストライカー>後
合体準備と言っても、ブレスターとレッガーはメックモードほぼそのままからバトルバッファローMk.IVに合体するので、
主にストライクヘッダーのみの調整になりますが、
ご覧のように脚を折りたたんだ状態にしたうえでレッガーやブレスターと合体します。

2機合体モード
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>頭バトルバッファローMk.IV <ストライカー>頭横
ストライクヘッダーとストライクブレスターの2機合体で、
スカイストライカー
ブレスターのコクピットを前にスライドしてできた隙間にヘッダーを差し込む形で合体します。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>腕
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>脚02
ストライクヘッダーとストライクレッガーの2機合体で
ランドストライカー
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>脚
まあ、わかりやすく上に合体していますな。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>背中
ツインブラスターを4門取り付けていますが、
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>上半身可動
直接取り付けることはできず、ジョイントを介して接続することになるのが残念。

ブルガンナー
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
ストライクブレスターとストライクレッガーの2体合体、
ブルガンナーへの合体は
ブレスター<ファルコ>のコクピットを前方にスライド
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形04
レッガー<パイソン>の前輪を基部ごと約180度回転。ジョイントが上に向くようにします。
ここの軸jがアホみたいに硬くて破損の危険があったため、緩めたりシリコンスプレーを噴いたり調整してます。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形05
ファルコとパイソンの合体。
コクピットが縦に並びます。これはこれでよいと思います。
まあ、下の隊員が出れませんけどね。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル後ろ
それぞれのコクピットを左右にスライド
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル前
レッガーのコクピットを上に動かしコクピット底面にあるパネルを動かし
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークルボンネット
レーンを覆う装甲板になります。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>キャノンバトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形01
ブルガンナー
ザブングルのクラブタイプによく似ています。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形02
ブルガンナーからバトルバッファローMk.IVへの変形は
拳を出し、足を延ばして太腿から180度回転、
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
ストライクヘッダーを合体して完了です。

バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形04バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形05
ということで3機合体バトルバッファローMk.IV<ストライカー>です。
ストライクFZライフルやツインブラスターを付けてないのが正しいのですが。

バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル後ろ
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル前
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークルボンネット
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>キャノン
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形01
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形02
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
各部に関しては、3機バラと特に変更点はないので特にいうことはないですな。

バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形04
可動に関しては首にロール軸に加え、上を向くことができます。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形05
肩は縦横1軸ずつ。上腕ロールがありますが、ここもかなり固いです。
肘は1軸でクリック入り、手首ロール軸
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル後ろ
指は親指の基部以外の各関節が動くようになっています。
ただ、中指~小指はつながっているタイプですな。
また、指を広げるような動きは取れません。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル前
腰、ロール軸有、股関節縦横2軸、太腿ロール軸有、
膝2軸、足首2軸+縦横1軸ずつ
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークルボンネット
開脚はこの程度

バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形02
武器としてストライクFZライフルが2丁付属。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
ご覧のように2丁連結もできます。
左右に違いがあるわけではないので数があればあるだけ錬鉄することができます。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形01
本体のギミックとしては手首を収納することで
ポッドクラッシャーが展開でき、
ストライクブレスターのスラスターを利用したFZピラズマブレイカー砲が使用できるようになります。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
両太腿には多弾頭弾幕ミサイルがあります
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>キャノン
爪先のウェッジスパイカーを動かすことで
タイヤが出し入れされ、ウェッジスパイカーを畳んでいる状態であれば
足裏で転がし遊びができます。キュイーーン

メガストライカー
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形04バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形05
変形させて、メガストライカーに。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル後ろ
ビッグパワードGVの重戦車基地モードと同じコンセプトですかな。

他のマシンとの連動
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークル前
オプションパーツヘッドユニットコネクターを使用することで
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>ビークルボンネット
ストライクヘッダーの代わりにパワードスーツをとりつけることができます。
まあ、ご覧のようにマニューバシリーズでも問題なく対応してます。
下半身可動
ストライクブレスターの後部を折りたたむことで
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>キャノンバトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形01
ダイアバトルスV2のバトルス02の空中機動ブースターを取り付けることができます。
画像では当庵では紹介していない宇宙機動タイプのものですが。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
当然、バトルバッファローMk.IVの状態でも装備できますが、
やや干渉するところがあります。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形02
ストライクレッガー後部には脚部ユニットを接続するジョイントがあり
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>変形03
ご覧のようにダイアバトルスV2の脚部ユニットなどを連結できます。
説明書ではバトルバッファローMk.IVの脚部ユニットを連結することで
荷台を大きくするのが主な使い道のようですが。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
当然、ダイアバトルスV2にバトルバッファローMk.IVの
腕部、脚部ユニットを装着することができます。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
バトルバッファローMk.IVにはダイアバトルスV2の
腕部ユニットは装着できますが、脚部ユニットjは干渉するので装着できません。
バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
比較
うちの隊もだいぶ戦力が充実してきました。

まとめ
ということでバトルバッファローMk.IV<ストライカー>でした。
ダイアクロンシリーズでは異色のデザインのバトルバッファローを
今風に見事にアレンジしてます。
単体でもいろいろと楽しめますが、
他マシンとの連動ギミックも多く絡めて遊ぶとなお楽しいという
リブートされたダイアクロンらしいものですな。
一部関節が固いなど気になるところはありますが
十分面白いものだと思います。

inserted by FC2 system