トランスフォーマー MP(マスターピース) スターセイバー 繰府庵フィギュ間

繰府庵トップページフィギュ間

トランスフォーマー MP(マスターピース)
スターセイバー スターセイバー編

スターセイバー
今回は「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV」よりタカラトミー社製、
MP(マスターピース) スターセイバー
を紹介します。
スターセイバーは「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV」に登場した
宇宙防衛軍の総司令官にして宇宙最強の戦士の異名を持つサイバトロンの一人。
「正義の勇者」と称されるだけあって、トランスフォーマー随一のヒロイックなキャラだと思います。
まあ、キャラクター性、ストーリーともに勇者シリーズの原点とも言われてますしな。
このページではスターセイバーを中心とした分離状態を主にご紹介。

大型ジェットモード
スターセイバー
大型ジェットモードにはセイバー(ビークルモードと)Vスターを合体させるには
セイバーをご覧の形にして合体させます。
スターセイバー横
Vスターもですが、大型ジェットモードは専用スタンドに取り付けることができます。
スターセイバーのシールドのパーツを一部交換してスタンドになります。
各形態での余剰パーツをできる限り減らそうという姿勢なのかもしれません。
スターセイバー後
スターセイバー頭
で、大型ジェットモード
Vスターの時点で大きかったんですが、セイバーが付くともうちょっと大きくなります。
スターセイバー頭横
この状態で気になるのが、バトルヘッドからスターセイバーのあごが出ているところと、
スターセイバー腕
メットのパーツとアンテナパーツが干渉するせいでご覧のように閉じてしまうことがあるのが難点
スターセイバー脚
キャノピーは開閉でき、さすがに色分けまではされてませんが、
操縦席のパネルなどは割と細かく造形されてます。
スターセイバー脚02
スターセイバー背中
あともう一つ気になるところが、直上から見てスターセイバーの太腿が見える所ですかね。
旧玩具では見えなかったはずですが、変形方法が若干変わったせいで見えるようになったようです。
あ、ここで用意してる画像では良く分からないですけどね。

トランスフォーム
スターセイバー上半身可動
まずはセイバーを取り外したのち、
手足になる白いパーツを少し外に動かしてロックを外します。
セイバーの取り外しは背中中央にあるグレーのボタンを押すことでロックが外れます。
下半身可動スターセイバーキャノン
翼を畳み脚をスライドして伸ばし、太ももを正面に向けます。
スターセイバー変形01
つま先を伸ばして、
スターセイバー変形02
腕を伸ばして上腕を出します。
スターセイバー変形03
Vスターの変形は 一旦おいてセイバーと比較。この時点でかなりのボリュームですな。
スターセイバー変形03
なんとなく胴体中央に人型メカが合体するところがシュリケンジンに似てるなあと思いつつ。
実際の合体では先にセイバーの足を折りたたんだ状態で合体させます。
スターセイバー変形04スターセイバー変形05
セイバーの脚はインテークを前後ひっくり返します。
バトルヘッドを背中から起こしてセイバーにかぶせます。
バットるヘッドを背中に取り付けているアームは
先端が洗濯ばさみタイプのクリップになっています。
スターセイバービークル後ろスターセイバービークル前
背面のパネルをおりたたんで、
スターセイバービークルボンネット
トランスフォーム完了!!

スターセイバー全身図
スターセイバーキャノン
スターセイバー変形01スターセイバー変形02
さて、一寸前腕が振袖のように大きめですが、
もともとスターセイバーのデザインはそんなのもなので。

スターセイバー各部
スターセイバー変形03スターセイバー変形03スターセイバー変形04スターセイバー変形05
スターセイバービークル後ろスターセイバービークル前
中々マッシブな体型ですな。
スターセイバービークルボンネット
スターセイバーキャノンスターセイバー変形01
色分けの多くはパーツわけによるもので、基本的に成形色で再現されています。
個人的には塗装はげを気にせずいじり倒せるのでこれはこれでよいかと。
ただサイドアーマーが別パーツになってなかったり、
そのサイドアーマーにガッツリ肉抜き穴が開いていたりと
腰回りの扱いが少々雑な印象を受けます。
それ以外は割と細かくモールドが入っているので、墨入れなどすると映えるかと。

可動
スターセイバー変形02
首の可動はセイバー時の左右に加え、若干上を向いたり下を向いたりできるようになってます。
腕は横方向にはこんな感じで上げることができます。
肩だけでなく上腕にも横に上げる機構があるのが面白い。
スターセイバー変形03
さらには前方向にスイングする関節も仕込まれてます。
腕を前後に上げ下げする関節はクリック関節。
スターセイバー変形03
肘は2重関節でご覧の程度。下側の肘関節はクリック入り
肘の上肘の下それぞれにロール軸があります。
上腕のロール軸にはクリックが入ってます。
スターセイバー変形04
手首はロール軸に基部でスイング。
指は人差し指が基部で独立可動。
中指~小指は一緒に可動。親指は動きません。
スターセイバー変形05スターセイバービークル後ろ
胴体にはわずかに前傾できる関節が。腰は回転しますが干渉するので左右30度程度。
股関節は縦横上げる関節共にクリック関節。
膝は構造的には90度曲がりそうですが、干渉するのでご覧の程度。
腿と膝下にそれぞれロール軸。
フロントアーマーは動きますがサイドアーマーは固定なので、
脚を横に上げにくく、また旧玩具にあった基地モード変形はオミットされてます。
スターセイバービークル前スターセイバービークルボンネット
足首は左右にはほとんど動きません。
前後、というか上下の可動はクリック関節入りで安定してます。
かかとは独自に前後可動。
で、足首は爪先以外は合金製で、合体用のジョイントっぽい形状になっているので
ビクトリーレオの発売&合体を期待していいってことですかね。
それはそれで背中に合体させるウィングの重さに
背中のパネルのジョイントがたえれるかどうか不安ではあるんですが。

武装
スターセイバーキャノン
セイバーでも紹介してますが、セイバーブレードはスターセイバー時でも当然装備できます。
が、持たせるジョイントの都合で身体に対して刃が水平にしかならないのが残念。
スターセイバー変形01
セイバーブレード小を使えば、劇中再現も何とか。
スターセイバー変形02スターセイバー変形03
刀身も背中に入れることができるんですが、
右画像のように小さい刀身でもはみ出してしまいます。
スターセイバー変形03
パネルを伸ばしきれば長いほうでもちゃんと隠れます。
スターセイバー変形04
そしてシールド。
スターセイバー変形05
で、長いグリップを取り付けることで
スターセイバービークル後ろ
両手もちができるようになります。
スターセイバービークルボンネット
その他、バトルヘッドを外した状態で戦闘シーン以外も再現できます。
スターセイバー変形01
チョイと比較。
ロボット魂マスターガンダムと、スーパーロボット超合金マジンカイザーと比較するとその大きさがわかりやすいかも。
マジンカイザーなんてスパロボ超合金でもデカいほうなのに。
ビクトリーセイバーになった時の大きさが恐ろしいことになりそうだ。

アクショーン
スターセイバービークル前

まとめ
と、いうことでマスターピース スターセイバーでした。
正直なところ最初に変形合体させた時は大きさの割に軽かったり、
サイドアーマーの扱いが微妙だったりと大味な感じがしたんですが
色々といじっていると味わい深くて良いでdすよこれ。
サイドアーマーの扱いなど気になるところが無いわけではないですが、
ビクトリーレオとの合体も期待できそうなので色々と楽しみです。

セイバーへ

inserted by FC2 system