コトブキヤ レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レビュー 前篇| 繰府庵フィギュ間

繰府庵トップページフィギュ間

レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
(ノンスケールプラスチックキット)

コトブキヤ レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
今回は「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」よりコトブキヤ社製、
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
を紹介します。
銀河機攻隊マジェスティックプリンスの主人公、ヒタチ・イズル搭乗する機体。
外宇宙からの侵略者に対抗するために作られた最新鋭機という実にわかりやすい主人公機。
初回限定生産特典ということで追加武装がてんこ盛りで付いてます。
いつも通りガンダムマーカーやメタルテープで一部手を加えてます。

全身図
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>横
コトブキヤのキットらしく全身シャープで非常にかっこよいです。
かなりパーツ数が多く、色分けを頑張ってますがそれのみで
レッドファイブの細かいカラーリングを再現するにはさすがに無茶で素組だと結構物足らない感じです。
かといって部分塗装するにも相当細かい色分けが必要なんで、
半端な気持ちで挑むと後悔すること請け合いです。


レッドファイブ <ケレス大戦仕様>横レッドファイブ <ケレス大戦仕様>頭正面
さて、大間話には色分けされている頭部ですが、細かいところは追加塗装。主に青い所とか目とか。
今回塗装済みのパーツは一切ないので、デュアルアイなんかも素組だと当然塗装されてません。
パーツが小さいのでデュアルアイを塗装するのも一苦労。
と、塗装の話はこの辺で細かくは組立編でお話しますよ。
いや、ダラダラ話したくなる程度には苦労したんですよ。

各部
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>頭横レッドファイブ <ケレス大戦仕様>腕
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>横レッドファイブ <ケレス大戦仕様>横レッドファイブ <ケレス大戦仕様>頭正面レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
コトブキヤのキットには珍しくシールが付属していて、
それがウィングパーツの一番大きい青いところと、肩アーマーの青いところがそうなんです。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
で、ご覧のように自立に不向きなというか、自立できない脚なんで、スタンドが付属してます。
スタンドはいつものようにジョイント穴が開いているのではく、
股のスタビライザーに専用パーツを取り付けてそれに接続します。

可動
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
首は頭側でボールジョイント。
胴体側に引き出し式で前後スイングします。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
肩アーマーはわずかに上下に動く程度、そんなこんなで腕を真上に上げることができません。
ちょっとわかりにくいんですが、腕を前に上げた状態で内側にスイングするための関節が肩にあります。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
上腕にロール軸。とは言え腕の端面が長方形なので90度回すと違和感が。
肘は2重関節ですが、ご覧の程度が限界。手首はロール軸のみ。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
胴体は胸と腰に関節がありますが、胴体の断面は楕円形なので、あんまり回りません。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
あまりまわりませんが、前方向にはよく曲がります。
腰の方はボールジョイントになってます。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
開脚は割と得意ですが、股関節に限らず、脚の関節は保持力が総じて弱めなので、
ちょいと強化した方が良いかと。

腿にロール軸は有りませんが、ハノジ型に開くための関節が股関節にあります。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
膝は2重関節。足首というかつま先も良く動きます。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
ウイングも区部で3軸で動くので表情がつけやすいです。

腰のスタビライザー(?)も良く動きますが、関節が固めの割に
取り付けてあるパーツが細いので注意して動かさないと折れそうで怖いです。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
可動とは違いますが、差し替えでスタビライザーの一部を添加した状態にできます。
アクションシーンではこちらの状態の方が印象が強いですな。
左右対称かと思いきや微妙に造形が違うようです。

武装
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
88式格闘用護剣 ソードカウンター
劇中に登場した豊富な武装すべてが付いているわけではないですが、
結構な量が付いてます。
ソードカウンターは刃の基部がスイング可動し前に動かすことができます。
塗装しないと真っ白なんですけどね。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
88式ビームキャノン
2丁付属し武器持ち手も左右ちゃんと付属します。
ちなみに塗装しないとグレー一色。
まあ、本体は色分けは頑張っているんですが、武器は色分けをあきらめてる感じがします。

89式B型荷電粒子砲 (HEPビームキャノン)/HEPキャノン
腕に装着する、あらゆる戦況に対応可能な万能兵器
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
通常形態から差し替えなしで変形で機雷散布形態
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
レールガン形態にすることができます。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
チェーンソーの刃は別パーツなんですが、
取り付け簡単で、ポロリもないので良い感じ。
ちなみにクリアパーツ製。

ケレス大戦仕様

レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
初回生産版限定でケレス大戦時に使用した、
ヘビーマチェーテ、ロングボウ、マルチランチャーが付属してます。
というか、ランナー構成から通常のパーツまじっているので、
再販されるときにこれらの武器が無いと余剰パーツがかなり出そうです。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
90式重多目的複合砲HMランチャー/マルチランチャー
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
マルチランチャーは武器の中では比較て的色分けがされていて、
砲口もしっかり空いています。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
90式遠距離多目的複合砲 ロングボウ
バックパック側面に取り付け穴があってそこに取り付けます。
取り付けないと穴は開きっぱなしなんですが、ウィングの陰になるのでそれほど目立ちません。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
塗装しないと赤とブラウンの2色で構成されてます。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
グリップは可動するんですが、手が届かないのでもたせることはできません。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
88式機動鉈剣 ヘビーマチェーテ
大振りですが腕の関節が重量に負けることはないのでしっかりポーズをとらせることができます。
専用の拳が右手のみ付属します。
88式ビームキャノン用の拳では持たせることができません

ウィングに取り付けるには専用のクリアパーツを使用します。

フルバーストモード
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
フルバーストモードにするには
頭、膝アーマー、ウィングパーツの一部を付け替えます。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
取り外した状態がこんな感じ。ウィングは付けたままでも換装できますが
取り外した方が取り替えやすいかと。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
此方が通常パーツで
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
こちらがバーストモード用。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
その他スタビライザーの一部とふくらはぎの一部を開き、
ウィングも赤いパーツを開きます。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
ということで、フルバーストモード。
今回は行ってませんが、ケレス大戦仕様装備をしたままでもフルバーストモードにできます。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
フルバーストモード用の頭部は多くののパーツが通常のものと別造形。
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
専有面積が増えたので迫力がありますなが、それほど可動に影響を与えません。

アクショーン
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>
レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>レッドファイブ <ケレス大戦仕様>

まとめ
というわけでコトブキヤ製 レッドファイブ <ケレス大戦仕様>でした。
発売からちょっと経ってしまいましたが、積んでたせいも当然あるんですが塗装に手間取りました。
細かく色分けする必要があるので不用意に取り組むことはお勧めしません。
が、塗装すればするほどかっこよくなるので気力がある方はチャレンジしてみるのも良いかと。
ただ、あまり後ハメ加工などは意識されてないような感じなので全塗装は荷は作りにくいかも。
塗装せずとも造形自体が素晴らしく、
組みにくいところはあまりありませんが、一部の関節は強化することをお勧めしますよ。
さて、本体の構成自体は通常装備にケレス大戦仕様装備で
合計6種の武装にフルバーストモードと非常にボリューム満点です。
素組でも素組でも少しシールが付属するので割と劇中のイメージに近い形に仕上がりますので、
レッドファイブが好きで多少でもプラモ作成の経験があるなら手に入れてみるのも良いかと思います。

組立編へ

inserted by FC2 system