ミニプラ グレイトフルフェニックス レビュー| 繰府庵~フィギュ間~

繰府庵トップページフィギュ間

ミニプラ 魔進合体シリーズEX
グレイトフルフェニックス

ミニプラ グレイトフルフェニックス
今回は「魔進戦隊キラメイジャー」よりバンダイ社製、
ミニプラ グレイトフルフェニックス
を紹介します。
グレイトフルフェニックスは魔進戦隊キラメイジャーに登場する巨大ロボ。
進だと思っていたオラディン王が魔進オラディンに転生、伝説の魔進ハコブーと合体して
グレイトフルフェニックスになるという熱いドラマを繰り広げました。
ミニプラ魔進合体シリーズEXでは全5箱で
1.魔進ハコブーA
2.魔進ハコブーB
3.魔進ハコブーC
4.魔進ハコブーD
5.魔進オラディン

の5種類で販売されて、そろえることでグレイトフルフェニックスが完成します。
4分割されているハコブーがなかなかのバラバラ●体です。
一部墨入れとテープで追加加工しています。

魔進ハコブー
グレイトフルフェニックスグレイトフルフェニックス
まずはキラメイストーンのハコブーとオラディンから。
ハコブーのストーンモードはご覧のように底面が小さいので安定性が悪いのが難点。
グレイトフルフェニックス
魔進ファイアと比較。ストーンモードではほぼ同サイズ。
グレイトフルフェニックス
こんな感じで展開して魔進モードへ。
グレイトフルフェニックスグレイトフルフェニックス
魔進ハコブー
鳥か?飛行機か?というデザインが素敵。
4箱分のパーツを使用するのでボリューム満点です。
グレイトフルフェニックス
グレイトフルフェニックスグレイトフルフェニックスグレイトフルフェニックス
例によってパーツ分けとシールによって色分けされています。
そいえばこの手のメカってWガンダムのように
腕を鳥の足にすることが多い印象ですけど
ハコブーは腕そのままの形状で翼の下にあるのが面白い。

魔進ハコブー カーゴモード
グレイトフルフェニックス
カーゴモードへの変形は上下反転させて、
腕を後部に動かします。
なお、画像用意忘れていますが、魔進ジェッタと魔進ファイアの取り付けには
補助パーツが必要です。
グレイトフルフェニックス
グレイトフルフェニックス
5体の魔進を搭載!
いや、ただ乗せただけといいますけど、妙にかっこいいっす!
キラメイジンの足の裏のジョイントがやっと使用されました。
なお、この状態だと背中ウィングに頃がついているので転がし遊びができます。
グレイトフルフェニックス
グレイトフルフェニックス
グレイトフルフェニックス
なお、魔進ヘリコが外れやすいのはキラメイジンと一緒
若干ましな気がしますがね。

魔進オラディン
グレイトフルフェニックスグレイトフルフェニックス
オラディン王の転生した姿、魔進オラディン
劇中でかなり便利な活躍をしていますな。
シール以外総クリアパーツなので
多少形状がわかりやすいように墨入れをしています。

グレイトフルフェニックス
グレイトフルフェニックスミニプラ グレイトフルフェニックス
ということで、合体させてグレイトフルフェニックスに。
合体パターンはハコブーの機首が両足になるシンプルなパターンですな。

グレイトフルフェニックスグレイトフルフェニックス
頭部は魔進オラディンの後頭部が顔になるという面白い合体パターン。
赤いパーツはハコブーから起きだして挟み込むタイプなので
この状態だと頭部の可動はありません。

グレイトフルフェニックス
頭部を専用のものに交換し、各部関節などを引き出してアクションモードへ。
画像左が魔進オラディンの通常頭部、
右がグレイトフルフェニックスアクションモード用頭部。

グレイトフルフェニックス
頭部を交換し、腕の取り付け位置を高く変更、
足首のロックを外し内側への可動を確保したアクションモード。
グレイトフルフェニックスグレイトフルフェニックス

ミニプラ グレイトフルフェニックス
他のロボと比較。
比べてみるとグレイトフルフェニックス、足短いな。

グレイトフルフェニックス各部
グレイトフルフェニックスグレイトフルフェニックス
アクションモード用胴部。
おでこのとんがりが大きくなったり、中央の分割線がなくなったのが大きいですな。
グレイトフルフェニックス
グレイトフルフェニックス
グレイトフルフェニックス
グレイトフルフェニックス
グレイトフルフェニックス
グレイトフルフェニックス

可動とオプション
グレイトフルフェニックス
可動ですが、首は胴体側でボールジョイント。
肩変形の都合もあって胴体側にも上方向にあげる可動箇所あり。
肩縦横それぞれ軸可動、上腕ロールあり、
肘1軸、肘下にもロール軸あり。手首ロール軸。
ミニプラ グレイトフルフェニックス
腰ロール軸での可動ですが、干渉するのでほぼ動きません。
股関節縦横2軸、ひざ上にロール軸あり、
膝1軸で90度ほど。足首は内側に飲み少し可動します。
ミニプラ グレイトフルフェニックス
ただ、アクションモード用に足首が可動するようにすると
折りたたんだハコブーの頭部がやたらポロリします。
また、リアアーマーになったいるパーツも可動軸でやたら外れやすいです。
ミニプラ グレイトフルフェニックス
胸部アーマーになっているオラディンは翼が基部でスイングするほか、
翼が2か所で軸可動します。
ミニプラ グレイトフルフェニックス
ウィングのパーツが「ゴールデンアックス」という武器になります。
ミニプラ グレイトフルフェニックス
つなげると「ゴールデンハルバート」に。
設定だと連結されていますが、ミニプラだと片手でまとめて持っているだけです。

まとめ

ということでミニプラ 魔進合体シリーズEX グレイトフルフェニックスでした。
キラメイジャーの最終ロボですかな。
魔進ハコブーの時はボリューム満点でかっこよいのですが、
グレイトフルフェニックスになると可動面で難が出るという。
特にアクションモードと銘打っている割には
下半身の可動が非常に残念でポロリしまくるというのが残念。
個人的には魔進ハコブーの状態で遊ぶのが一番かな。

結局キラメイジャーでは全合体どころか強化合体、
組み替え合体もほぼないという近年まれにみる仕様となりましたな。
それぞれのロボがキャラ立ちして、これはこれでよいものだと思いました。
強化合体がないというのもよいものですな。
おもちゃ的にもどれか一つ買えば完結して遊べるというのは
お財布的にはありがたいことかと思います。

inserted by FC2 system