スーパーミニプラ 勇者指令 ダグオン ファイヤーダグオン ファイヤーダグオン編 繰府庵~フィギュ間~

繰府庵トップページフィギュ間

スーパーミニプラ
勇者指令ダグオン 
ファイヤーダグオン編

スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
今回は「勇者指令 ダグオン」よりバンダイ社製、
スーパーミニプラ 勇者指令 ダグオン
ファイヤーダグオン

を紹介します。
勇者指令ダグオン ファイヤーダグオンは
1.ファイヤーストラトス&ファイヤーラダー&ファイヤーレスキュー
2.ファイヤージャンボ A
3.ファイヤージャンボ B

の全3種で発売され、 集めるとファイヤーダグオンに合体させることができます。
ファイヤーダグオンは勇者指令ダグオンの主役ロボ。
なおアソートセットで3種すべて揃います。
今回墨入れを一部行って作成してます。
各マシンと、ファイアーダグオンに分けてのご紹介で、こちらはファイヤーダグオン編です。

火炎合体
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
ということでファイヤージャンボの変形です。
まずはファイヤーラダーと、ファイヤーレスキューを取り出し、
ウィングを上に動かしてロックを外し、
エンジンポッドの向きを変えます。
説明書では取り外して一つずつ内側にずらして取り付けるようになっていますが、
勘違いしてそのまま取り付けたままになってます。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
折り曲げられていた足を延ばしつま先を展開
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
機首を左右に開き、胸を開いて頭部を起こします。
このパネルが結構しっかりとしているのでなかなか開きにくいです。
スーパーファイヤーダグオン時に胸部アーマーが追加されることを考えると
不用意に開きやすいのも困りますが。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
機首内側のパネルを1度取り外し、上腕を取り出します。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
パネルを再び取り付け、ファイヤーラダー、ファイヤーレスキューを合体。
なお、劇中と違い先にこぶしを出しておかないと合体できません。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
さて、ファイヤーストラトスの収納ですが、
画像赤い枠のパーツを前に押し込んで
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
胴体を開きます。
なお、説明書ではこのタイミングでダグファイヤーを変形させろと指示がありますが、
収納するのは合体用モデルのファイヤーストラトスです。
劇中再現を支持する説明書もちょっと珍しいと思います。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
ということで、開いた胴体に合体モデルファイヤーストラトスを収納して、
火炎合体完了です。
なお、画像では胴体を開きやすいように下半身を取り外しています。

スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
ファイヤー!
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
ダグオン!
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン

ファイヤーダグオン全身図
スーパーミニプラ ファイヤーダグオンスーパーミニプラ ファイヤーダグオン
まずは合体用パーツを使った状態での全身図。
先に述べたようエンジンポッドの位置が説明書と違います。
とはいえ、こぶしと頭部が多少小さい程度なのですが。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオンスーパーミニプラ ファイヤーダグオン
合体用頭部。
アクション用のものに比べ多少小ぶりです。
角と目と白いところは塗装がされています。

スーパーミニプラ ファイヤーダグオンスーパーミニプラ ファイヤーダグオンスーパーミニプラ ファイヤーダグオン
アクション用頭部と拳を使用した全身図。
合体用のものに比べ大きめになっています。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
ダグファイヤーと比較。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
勇者シリーズの後輩、ジェネシックガオガイガーと。
スーパーミニプラ的には先輩ですが。
そういえば、ダグオンもOVA出てましたな。

ファイヤーダグオン各部
スーパーミニプラ ファイヤーダグオンスーパーミニプラ ファイヤーダグオン
こちらはアクション用頭部
少し大きめになったためディティールがはっきりしてますな。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
胸部の目のデザインも塗装済みです、
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
可動を優先したためと思いますが、
肩アーマーの隙間が大きく、肩自体のデザインも違うのが
ちょっと残念なところです。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
また、変形の都合で前腕の内側が大きく開いているのも残念なところです。
ふさぐようなパーツが付属すればよかったんですが。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
すべのエンブレムは塗装済みパーツです。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオンスーパーミニプラ ファイヤーダグオン

可動とオプション
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
可動は首が胴体側でボールジョイント。
肩はアーマーは独自で可動で大きく上にあげることができます。
肩自体は腕側で縦横2軸。上腕ロールあり。
肘は2重関節で約180度。手首ボールジョイント可動で、
変形の都合もあり、手首基部でスイングできます。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
また方は胴体側で前後スイング、上方向へのスイング可動があります。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
腰はロール軸での可動。フロントアーマーは左右それぞれ可動。
股関節は太ももロールを含めて3軸。膝2重関節で110度程度。
ちょっと干渉するので、膝立は上体が傾きます。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
開脚は180度可能。足首もご覧のように追随します。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
他のオプションとして表情付き平手と
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
貫手。こちらも両手分付属
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
そしてファイヤーブレード。
ラダーと付け替えになります。
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
さて、ファイヤーダグオンの時点で使用していないジョイントは
背中の3つの穴の上側と、
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
足裏の2個ですな。
これらはスーパーファイヤーダグオン時に使用されると思います。
また胸部にはジョイントはないので、
タカラ版と同じく着陸脚で接続する形なんですかね。

アクショーン
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
ファイヤーホールド
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
ファイヤーブレード!
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン
フィニッシュ!!
スーパーミニプラ ファイヤーダグオンスーパーミニプラ ファイヤーダグオン

総評
ということで、スーパーミニプラ ダグオン ファイヤーダグオンでした。
スーパーミニプラでガオガイガー以外の勇者シリーズが始まりましたよ。
しかも露出の多い印象のあるマイトガインではなくダグオンというチョイスが良いですな。
その第1弾として主役であるファイヤーダグオンですが、
アクション重視に作られている印象ですな。
前腕部や、肩回りなど隙間が多いのがちょいとばかり気にはなるのですが、
よく動き、いろんなポーズが取れて実に楽しい。
今後の展開ではパワーダグオンの発売が決定しているようですが、
他のダグオンも出るんですかねぇ。
どれも魅力的なキャラばかりですが、個人的にはサンダーダグオンを期待したい。
当時のDX版がTFのリデコだったためなんとも言えない出来栄えだったもんで。

inserted by FC2 system