S.R.G-S ネオ・グランゾン  レビュー 繰府庵フィギュ間

繰府庵トップページフィギュ間

ネオ・グランゾンの本当の姿をお見せしましょう。
ネオ・グランゾン
(以下ロールオーバー)
ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾン
S.R.G-S ネオ・グランゾン

S.R.G-S ネオ・グランゾン
(ノンスケールプラスチックキット)

今回は「スーパーロボット大戦 オリジナルジェネレーション」よりコトブキヤ社製、
S.R.G-S ネオ・グランゾン
を紹介します。
初出は第3次スーパーロボット大戦。隠しボスでの登場でしたが、
次作スーパーロボット大戦EXでは、隠しコマンドを入力することで主役機として操作出来る。
今度そのEXのシュウの章がスーパーロボット大戦OG ダークプリズンとしてリメイクされますな。
2013年で唯一新作発売されたS.R.G-Sですな。
ガンダムマーカーやメタルテープで加工してます。

全身図
ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾン横ネオ・グランゾン
各パーツのボリュームばかりが目に付きますが、バランスも良好。


ネオ・グランゾン横ネオ・グランゾン頭正面
デュアルアイや両頬のインステークは塗装済みパーツ。
額の宝玉にはいつもどおり、下地にメタルテープを張ってます。

各部
ネオ・グランゾン頭横ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾン横ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾンネオ・グランゾン
ネオ・グランゾンネオ・グランゾン
ネオ・グランゾンネオ・グランゾン
ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾン
各パーツのボリュームばかり目に付きますが、各部のディティールもしっかりしてます。
つま先かかとが別パーツのように見えますが、足の裏がワンパーツなので特に動いたりはしません。
各部のクリアパーツの裏にメタルテープを貼ってますが、
腕にはグリーンをそれ以外にはシルバーを使っているのでちょっと統一感にかけてしまいましたな。

可動
ネオ・グランゾン
基本的に可動個所、仕組みはグランゾンに準じていますが、
肩アーマーに横方向のスイングが追加されたりして、バインダーを大きく動かせるようになったので
腕を横方向に上げやすくなりました。
肩関節は引き出し機能も搭載されてます。グランゾンより動かしやすくなっている印象。
ネオ・グランゾン
開脚はこの程度。まあ、足首の可動のほうが追随してませんな。
ネオ・グランゾン
肘は二重関節ですがこの程度が精一杯。
ちなみに手首はグランゾンと同じパーツの色違いです。
ネオ・グランゾンネオ・グランゾン
膝も二十関節ですがやはりこの程度が限界。
まあ、ネオグランゾンはそこまで動くキャラではないのでこれだけ動けば十分のような気がします。

武装
ネオ・グランゾン
グランワームソード
グランゾンのものとまったく同じ物が入ってます。
というか、メタルテープ貼るのが面倒だったので、
今回グランゾンで作ったものをそのまま持たせています。
武器用拳も右手しかついていないので、同じ物をもう1個作る意義が見出せなかったんで。スイマセン。
ネオ・グランゾン
グランゾンと
結構似たパーツは多いものの、パール流用は拳一式とグランワームソードのみ。
頭頂項はほぼ一緒ながらも、両肩やヘリオン創出ヘイロウで全高は一気に大きくなってますな。
ネオ・グランゾン
シリーズの平均的な大きさと思われる1/144アルブレードと。
設定だとアルブレード19m、ネオグランゾン35m程度なんで、
本来はアルブレードはネオグランゾンの腰ぐらいしかないはず。

ギミック
ネオ・グランゾン
縮退砲も当然展開できます。
ディティールもしっかりしてます。
ネオ・グランゾン
下のグレーのパーツを引き下げると、クリスタルがせり出してくるギミックがあるんですが、
キットのままだと相当に硬くスムーズにでてこないので、
取り扱いには注意するか、干渉する所を削ったほうが良いですな。
自分で好きなように調整できるのがプラモデルの良いところ。

アクショーン!!
ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾン
ネオ・グランゾンネオ・グランゾン

と言うことで、S.R.G-S ノンスケール ネオ・グランゾンでした。
なんと言ってもボリューム満点なネオ・グランゾンを見事に再現したところですか。
色分けもなかなか見事で、素組みでも正面から見る分にはほぼ完璧。
部分塗装するときでも塗装個所も少なくてよい感じです。
大型キットですが組みにくいところも少なく、
頭部以外には尖って気を使うパーツも無いので時間さえあれば
誰にでもおすすめできる良キットだと思います。。

組み立て編へ

S.R.G-S 1/144  アルブレード・カスタム へ

S.R.G-S グランゾンへ

inserted by FC2 system